HELMZのフレームでベルトドライブ街乗りピストを組むよ!第4夜 BBとクランク取り付け

自転車
スポンサーリンク

毎度どうも、カニクルです。
前回はヘッドパーツを取り付け、フロントフォークの固定まで進めました。

今回はBBの取り付け、クランクの取り付けまで進めようと思います。

取り付けパーツ

早速amazonで手配したパーツはこちら。
例にもれず中華製のLiteproクランクセットです。
BBとチェーンリング固定ネジ付きで、シマノのホローテック互換っぽい形をしています。

BBはスペーサーが3つ付属しています。

左右の区別と回転方向もしっかり刻印されてるので間違わず固定できますね。

チェーンリング固定ネジも一般的な形のものが付属しています。

ちなみに左端のチェーンリングは、フレームを落札したときについてきたもので、ベルトドライブ専用となっております。

BB取り付け

さっそくBBから取り付けていきましょう。
まずは何はなくともグリスアップです。
フレーム側のネジとBB側のネジにしっかりグリスを塗っておきます。

ついでにハンガー幅も測っておきましょう。
HELMZのブラケットハンガー幅は68ミリ仕様なので、BBスペーサーは3枚使用するつもりで進めていました。

通常のチェーンであれば、リアスプロケットの位置によって多少しなるのが普通です。
しかし、ベルトドライブはベルト自体のしなりがほとんどありません。

実際取り付けてみるとチェーンラインの都合上、スペーサーを使わず装着するのがベストポジションでした。

余談はさておき、グリスを塗り終わったところでハンガーへねじ込んでいきます。
左側は正ネジとなっています。

対して右側は逆ネジなのでまちがわないよーに。

手でねじ込める限界に達したら最後に工具の出番です。
ホローテックⅡ用BB取り付け工具というやつですな。

トルク指定は40~50Nmなので自己責任で目分量で締めます。
ペダル取り付けと同じ程度のトルクが必要なので割とパワーが必要です。
工具が外れないよう気をつけながらぎゅっぎゅっと締めてやります。
絶対に真似するなよ!!!!絶対だぞ!!!!!

クランク取り付け

BBを取り付けたところでクランク本体の固定へ進みましょう。

チェーンリングを右クランクに固定します。
チェーンリング固定用のナットはお尻に割線が入っています。
そこに工具をかませて、回らないようにしながらチェーンリングを固定します。

チェーンリングが固定できたらクランク軸にグリスを塗ってBBに挿入します。

左側に飛び出した部分に左側クランクをガチッとはめます。
はめ込むときに、クランクアームが右側の180度逆になるように気をつけてください。
でないと相当間抜けな事態になります。

左側クランクの軸にプラスチックのネジを固定します。
ここはそこまで締め込まなくてオッケーです。

最後にクランクの根本の固定ボルトをしっかり締め込んで完了です。
相対する位置で2本あるのでどちらも均等に締めておきます。

取り付け完了!

これにてBBの取り付けが終わりました!ワーワーパチパチ

クランクがつくとしっかり自転車っぽさが増してきますね。

さて次回は、ホイールにベルトドライブ専用スプロケットを取り付けるところをお送りします。

ほいじゃまたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました