毎度どうも、カニクルです。
今日のお昼頃、でっかいブツがお家に届きました。
こいつだ!ドドン!
はい、そうです。自転車買っちゃいました。
ヤフオクで8500円で購入したブツです。
運賃が24365円(ヤマト家財便350サイズ)かかってるので合計で32865円なり。
今回購入したこいつをレストアベースとして蘇らせていこうと思います。
と、その前にフレームの素性を明らかにしておきましょう。
フレーム型番はFP38。
POSのマークが付いてるのでパナソニックオーダーシステムを利用して組んだのだろうと思われます。
ネットで調べてるとどうも2007年頃のモデルっぽい。


フロント幅は100ミリ、エンド幅は125ミリですかねおそらく…。
125!?126じゃなくて?と思って調べてみましたが実際作られていたようです。
ちょっと謎が残るとこですが良しとしましょう。
エンド形状はトラックエンド(正爪)です。

それじゃ早速バラしましょうか

終わりました!
ヘッドパーツ緩めてフォークも抜きたかったんですけど工具がなくて諦めました。
また今度工具揃えてやっときます。
今後の作業について
各パーツの清掃、メンテナンス
車輪はそのまま使います。ハブのグリスアップ、タイヤ交換、リム清掃ですね。
ハンドルはちょっとゆったり乗れるプロムナードっぽい形にしようかと思ったけど検討中。
レバー、ステムは清掃、サビ落としてそのまま使えそうです。
サドルは交換、シートポストは清掃。
ハンドルとサドルはレザー調にしたいと考え中。
BBは交換します。68ミリ幅のJIS規格、シャフト長110ミリです。
クランクはまさかのデュラエースなので清掃して使います。
チェーンリングもとりあえずそのままかなぁ
ブレーキは前輪に揃える形で後輪をダイアコンペのBRS100にしようと思ってます。
ブレーキアウターはログちゃんの余りがあって色も合うのでそれを使います。
インナーは交換。
ペダルも歪んでるので交換します。
MKSのBM-7でトゥークリップ付けて運用しよかな。

というわけで次回からは各パーツの清掃と部品調達に入っていきます。
ほいじゃまたね
コメント